【第二区議長会 先進都市視察研修会 初日】
栗原議長と共に出席し、長野市バイオマス産業都市構想について学びました。
2050年カーボンニュートラル達成に向けて、各自治体でも様々推進される中、長野市さんの事業化プロジェクトは多岐にわたり、地球温暖化防止、脱炭素社会構築、エネルギー創出、リサイクルシステム確立、廃棄物減量、防災減災、森林保全、里地里山再生など、今まさに求められている課題解決への先進的な取り組みを詳しくご説明いただきました。
環境保全温暖化対策課が設置されていることも、長野市さんの熱意を感じます。各議会でも関心の高い分野であり、質疑応答も熱が入りました。
近隣11市の取り組みも情報交換出来て、非常に有意義な学びの機会をいただきました。
受け入れて下さった長野市さま、また会長市の富士見市さまにも大変お世話になり感謝申し上げます。
【第二区議長会 先進都市視察研修会 二日目】
長野広域連合の施設「ながの環境エネルギーセンター」を見学しました。
エネルギーと資源の循環を目指し整備された施設です。
ごみ焼却で発生した熱の高効率発電で長野市立の全小中学校他公共施設に電気を届け、隣接する通年の温水プールを備えたスポーツ施設への熱供給、焼却灰の資源化にも取り組み、工場棟見学や楽しく学ぶ環境学習施設としても環境保全や循環型社会の推進に活用されています。
飯能市でもクリーンセンターの熱発電や施設見学などは行われており、地域でのエネルギー活用を更に推進できるよう、得た学びを政策提案につなげていきたいと思います。













