最近の投稿
法人の代表になること、つまり自分の会社を持つことは強くなることが怖くなくなる。絶対におすすめ。一度は会社作ってみるといいと思うよ。
私のキャッチフレーズは「まっすぐ市民のみなさんだけを見て」ですが、まっすぐ向き合っているものはいくつかあります。 このところ、自分の会社で始めた事業がなかなか大変でした。 今も苦戦しています。 法人の代表じゃなければ、こ […]
【ダイヤモンドが人道・環境に配慮され道徳的で公平な社会をつくる】(身を切る改革の寄付先紹介②)
前投稿に続き、日本維新の会の全所属議員が行っている身を切る改革の寄付先をご紹介します。 前回記事 【引退した馬たちの終の棲家をつくる】(身を切る改革の寄付先紹介①) ただお金を寄付するだけじゃなく、ご紹介することで 微力 […]
【引退した馬たちの終の棲家をつくる】(身を切る改革の寄付先紹介①)
【身を切る改革の寄付先をご紹介します】 日本維新の会ではすべての所属議員が、党の規定と一律の計算式に則った額の議員報酬をカットしています。私のような地方議員で、各自治体での議員報酬削減に至らない場合はその額を寄附すること […]
私が不規則発言(ヤジ)を飛ばした理由【血まみれになって人を不快にさせたくないから】
このブログはあえて書いている内容も多いのですが 今回も、わざとあえて書きます。 現在、12月議会真っ最中。 昨日は一般質問に登壇しました。 飯能市議会ではすべての議員が 60分間登壇することができます。(議長・監査委員の […]
「自虐ネタ言うウグイス嬢」と書かれてお見事としか言えないのは。
日本維新の会の代表選挙も終わり やっと本題を逸れた話をしていい頃合いかと、代表選であった徒然を。 代表選挙立候補者3名による合同街頭演説が 埼玉でもありました。 場所は大宮。 川越花火大会の日。 (参考:私の帰り道) 1 […]
毎年8月になると児童扶養手当の現況届を呼びかけながら、国は動かせないので出来ることから自分の自治体でもやりたい
8月は児童扶養手当の現況届を提出する時期です。 毎年、この時期になると お忘れなく提出してくださいね~と呼びかけていますが。 同時に、毎年 同じ内容に、自分の無力さを情けなく思います。 児童扶養手当でこの国の子どもを守れ […]
日本維新の会の代表選挙につきまして
日本維新の会では松井一郎代表の辞任にともない 代表選挙が行われています。 代表選特設サイト https://o-ishin.jp/convention2022/?fbclid=IwAR0jVchzXaUFi0qzMF3N […]
子育てをがんばる理由は何でもいい。3世代でキャバクラ行くでも50歳まで一緒に水着でも。
政治を志す女性が増えればいいなと思って、書いているこのブログを書き始めました。 最近では、あまり言えないことを長々と書く場になってしまっていますが。 あまり読まれていないのをいいことに、年齢や娘のことを書きます。 この国 […]
「セクハラされた!」も「セクハラされてないよ?」も抹殺されるって何よ。
政治を志す女性が増えればいいなと思って、書いているこのブログ。 仲間の女性のことを書きます。 友人として仲間として、あくまでプライベートな時間を使って 応援に入っていた参議院選挙東京選挙区。 東京維新と埼玉維新はこれまで […]
「女性」に求められる役割を客観視してみて、時代はとっくに次のステージへ移行してると思うこと。
政党活動で、ずっと政党を応援して下さっている方が写真を撮ってくださいました。 これまでも何度か撮って下さったのですが、 自撮りも含めてさんざん自分の顔をあちこちUPしていても、 「この写真いいね!」と言われる活動中の写真 […]
政治の世界で本気で後悔した、母親として取り返しのつかない失敗も話さないと卑怯と思うので。
政治を志す女性が増えるといいと思っている。 でも議員になって本気で後悔したこと。 議員でも政党の特別党員でもなく、母親として悩んで苦しくて、失敗した話もしないと卑怯だと思う。 議員に限らず、情報発信ってそうかもなんだけど […]
生粋の埼玉県人(県南)男性とお見合いをした話。
政治を志してみようかな…と思う女性が増えればいいなと思って、聞いてほしい言葉を一方的につれづれに綴っています。 極力。プライベートな事は話したり書いたりしないようにしてて。 私の支援者さんは、例えばひとり親支援について発 […]